今日のにゃんこのご飯
あじ開干は2匹で398円でしたが、半額シールのを買ったので199円でした。つまり1匹100円ほどです。これは美味しいに決まってる!焼いた後の匂いからしてにゃんこが喜びそう。自分が食べる為にお魚ほぐすのなんか大嫌いなのに、にゃんこの為なら苦にならない不思議。小骨が入ってしまわないように気を付けてほぐしましたよ。
もしかしたら少しは小骨が入ってしまったかもしれませんが、にゃんこの喉に詰まらないか心配…。なんかもうにゃんこ専用部屋があじの匂いが漂っててすごい状況。とにかくにゃんこに何か食べて欲しい。食欲がなくなってゲロを吐きまくってたら、昔毒親に殺されたハチワレのようになってしまいます。本当に可哀想でした(/ _ ; )
あのハチワレが生まれ変わって毛皮を着替えて、私のところに来てくれたのかもしれませんし、ちゃんとこの子は大きくなるまで育てて行こうと思ってるんです。大きくなったら手間がかからなくなるはず。まあ他の事で手間がかかりそうな予感もしますが(^_^;)お風呂上がりだからにゃんこからペットシャンプーの良い香りがする。
と言うわけでにゃんこにあじほぐしを与えてみたら、この食い付きっぷり!シーバのデュオを与えた時と目付きが違いますよ?シーバのデュオを10日連続で与えた時は「えーっ!また、これー?」って猫語が聞こえて来そうだった。私には猫語が多少、理解出来るのですよ。シーバのデュオも1週間はお残しせずに食べてくれてました。
8日目から食べなくなって来て、10日目には全く見向きもしない。カルカンは吐いてるし、悩みに悩んでお魚を与える事に決めたけど、あじほぐしは贅沢過ぎたかな?これ普通に人間でも食べられると思う。ほぐすの苦手なお子様やお年寄りでも美味しく食べられそうな仕上がりです。2日連続であじほぐしでも嫌がらないだろうか?
もしお残しされたら、庭やベランダに放置しとけば、野良猫が食べると思いますが、出来ればうちの子に食べて欲しい。ほぐした後の頭とか骨とかは、野良猫にあげとこうか?これが成猫なら頭も骨もガツガツ行きそうだけど、まだ子猫なので柔らかい身の部分だけほぐして与えてます。この辺り結構、野良猫いて縄張りにされてる。
あじをトースターで焼き上げた後の写真です。2匹あったので、1匹目をほぐした後に2匹目を焼いて置きました。生のままより焼いた方が腐りにくいかな?と思って。干してあるから大丈夫だとは思うけど、賞味期限がヤバいのですよ。まあ1日やそこら賞味期限が切れてても、平然と食べてますけどね。猫だってそのくらいならいける!
野良猫はゴミ漁りとかして生活してますから、賞味期限が切れてるお魚を食べるなんて、よくある事だと思います。まあこの辺りは飲食店もほとんどないので、漁る為のゴミ箱もなさそうですが、私みたいに野良猫の為にわざとお魚の骨とかを庭に置いとく人もいそう。庭と言うか山ですね。腐ったら木の肥料になるかもしれません。
都会人が聞くとゴミを庭に置くなんて!と思われそうですが、森の中に住んでるような状態なので、わかりやすく例えると樹海村みたいなところです。この時間だとひぐらしが鳴いてます。昼間だとヤマバトのホーホーって鳴き声が聞こえる。正式名称はキジバトだそうですが、田舎ではヤマバトって呼ばれてます。野生の鳩だから。