接客業、失格だと思う

他にもライバル店の事で気になってる部分はあるんですが、コロナの影響かもしれませんけど、いつ行ってもドアの前にメニュー看板置いて封鎖されてて、普通はドアの取っ手に営業中とかの札がかかってるけど、そう言うのもなくて、開いてるかどうかもわかりづらいんです。

私も引っ越してからだいぶ経ってやっと入れたんですけど、開いてるのかどうかもわからないお店って入りづらくないですか?看板がドアの前にない時だけ開いてるサインっぽい。そんな方法で営業中の合図されても困ります。コミュ障の人ってなんか感覚ズレてるんだよなぁ。

そもそもカウンター席の写真も3日前の日記見ての通り、カウンターの上に物を置きまくって、お客さんの顔が見えないようにしてるし、接客する気ゼロなのが伝わってくるでしょう?委託販売のハンドメイドについて尋ねても、わからないんで…だけなのもどうかと思いました。

一応、お店に置いてる商品なんだから、最低限の説明くらい出来る知識は持つべきです。持って来た人から話とか聞いてないのかな?人の話を聞かないタイプみたいだから、奥さんがいたとしても会話とかなさそう。もしかして奥さんに頼まれた委託販売なのかもしれません(^_^;)

マスターの接客態度が悪過ぎて買いたくなくなったのもあります。本当はあのハンドメイド買いに行こうか次の日にかなり悩んでて、買いに行くとマスターが嫌な顔すると思ったのでやめました。話しかけてくんな!って、オーラが漂ってて話しかけるのが嫌になってしまった。

最初は馴染みのお客様じゃないから無愛想なのかな?とか思ったりしたけど、カフェなんて一期一会の精神で接客しないとリピーター付かないと思うし、人としてどうなんだろう…って思い始めて、4日前の日記は褒めちぎる内容にしてたけど、その後は辛辣な内容になってます。

ケーキも綺麗に盛り付けてあって、それに関しては満足してますが、接客態度のマイナス点が大き過ぎて、二度と行きたくなくなってる。ケーキの単価が400円って子供やお年寄りには高過ぎて、私は300円以下のケーキを作ろうと考えてます。ランチも500円以下が良いかな。

神戸とかであのクオリティのお店なら流行るでしょう。こんな子供とお年寄りが多い田舎で、若者だけをターゲットにしてるのもどうかと思いました。たまにはおしゃれなカフェに行きたい!って、考えの浅い若年層なら行くかもしれませんが、中年層以上はほぼ行かないです。

コンセプトは悪くないけど、ターゲット層が良くない。立地条件に合ってないんです。神戸みたいな街なら合うと思います。と言うかあの接客態度では激戦区で生き残れないかも?田舎だからお家賃もお安いでしょうし、と言うか一軒家のカフェだし、居抜き買取なら家賃なし?

私の住んでるのはお家賃4万円で和室4部屋、洋室4部屋の大きな一軒家に更におしゃれなお店付きです。お店は別料金発生しちゃうらしくて、まだそちらは契約してません。光熱費などもお店の方は別になってるようです。先に資格試験受けて、取るものは取っておかないと(>_<)