久しぶりの外食です
竹田駅の近くにある台湾カフェ『福苗』と言うお店に入りました。和田山駅行きのバスの中でいつも竹田駅の前を通りかかって、オシャレなお店がたくさんあるから一度行こうと思ってたんです。表の看板にもある台湾発祥のタピオカミルクティーをとりあえず注文。
いつもコンビニのタピオカミルクティーを飲んでいたから、本場のタピオカミルクティーはまずビジュアルから驚かされました。写真ではわかりづらいと思いますが、ストローがめちゃくちゃ太いんです。そしてタピオカが日本で一般的に売られているサイズの2倍!
ストローで吸い上げるのも大変だし、口の中に含むとその弾力にまた驚かされます。よく噛まないと喉に詰まりそうだなぁと思いました。小さなお子様やお年寄りには日本のタピオカの方が良いかもしれません。店員さんにコンビニのは美味しくないって言われた…。
店員さんは片言の日本語なので、おそらく台湾人だと思います。接客態度は良くて感じの良いお姉さんでした。ランチも注文したのですが、小籠包と米粉湯がまず出てきます。小籠包からいただきましたが、お箸で掴むと汁が溢れ出してしまって、レンゲの上に移動。
米粉湯にはラー油をかけて混ぜてから食べました。本格的な感じがします。食べ終わってお会計をしようと席を立ち上がったら、店員さんが慌てて引き留めて、締めはデザートのシフォンケーキが出て来ました。烏龍茶も付いてましたが、体に優しい感じの味がして、好みは分かれると思いますが私は好きです。
お値段はタピオカミルクティーだけ別料金で500円ですが、他はランチタイムならセットメニューの1200円で食べられます。ランチは3種類から選べて、他に普通の拉麺みたいなのと台湾おこわと言うのがありました。店員さんがお喋りが大好きらしくて楽しかった。
この後、竹田駅の近くでお花見をしたのですが、長くなりそうなので明日のブログで続きを書こうと思います。竹田城は観光地なので人が結構多くて楽しそうでしたが、体力的に山を登れる自信がなかったし、入場料がかかるので麓にいました。